
大切な住まいにいつまでも快適に暮らしたいものですよね。
しかし新築から10年以上経つと何かしらのメンテナンスや修繕が必要となってきます( ゚Д゚)内装のフローリングや壁紙は10~15年・外壁は耐用年数が15~20年とされ、屋根材も材質によって10年に1度のメンテナンスが必要となってくるでしょう。
このことからわかるように住まいは、おおよそ10年ごとにメンテナンス・修繕が複数個所必要になって来るということが理解してもらえるかと思います。
建て替えを検討するべき状況
住まいの設備・内外装材は耐用年数が過ぎてしまったからと言ってすぐに住めなくなるというわけではありません。
少しばかりなら暮らしにあまり問題はないのですが、いつ壊れるかはわかりません‥(;´Д`)
耐用年数に合わせた交換やメンテナンスを行っていなければ、不具合が多くなって快適に暮らしていくのが難しくなることでしょう。
特に屋根・外壁などの外装はメンテナンスや修繕が遅れれば遅れるほど、修繕するのに大掛かりな工事が必要になり費用も高額になってきます。
また、家族が増えたり減ったりしてライフスタイルが変化し間取りを変更したい・老後のためにバリアフリーにしたいなど要望も出てきます。
住宅設備や建材は性能が年々向上しているため不満はなくても、より便利で快適に暮らすためにも設備を変えたり、耐震性や断熱性を高めたいということもあるでしょう。
以上のような要望や希望がリフォームのきっかけとなることが多いのですが、建物や設備が老朽化して修繕が必要な箇所が重なってしまうと部分的なリフォームでは限界‥ということもあります。
以下の項目に複数該当する場合は建て替えを視野に入れて検討したほうがいいのかもしれません。
●大きく間取りを変更したい
●耐震性や断熱性を高めたい
●お風呂やキッチンなど複数の設備を交換したい
●水周りの設備を移動したい
●増築や減築したい
●構造躯体や土台に腐食やキズがある(壁・柱・梁)
構造躯体や土台に腐食や傷みがなければ建て替えをしなくてもリノベーションで解決できることがあります。
その場合は費用や工期を抑えることができるでしょう。
しかしどちらにするのかの判断は見た目ではわからない‥ということが多くあり、業者による点検が必要になってきます!!
住まいがある程度の年数が経っているなら一度住まいの全体の点検の受けてみることをオススメします。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。