滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

片流れ屋根は雨漏りしやすい!?その理由とは。

雨漏りによってできたシミ

一方向にだけ傾斜が流れていて非常にシンプルな片流れ屋根はどんどん人気が高まってきています。しかし‥そんな人気な片流れ屋根にひそひそと囁かれている噂があるのはご存知でしょうか(;´Д`)

片流れ屋根って雨漏りしやすいらしいよ」という噂です。

ナゼこのような噂が囁かれるようになったのでしょうか、追及しましょう。

「雨漏りしやすい」と言われるのはナゼ?

片流れ屋根は一枚屋根で接合部分がないため、雨漏りしにくいとされています。

「えッッッ」と思われたでしょう。

しかし実は屋根からではなく”破風板”と”野地板”の境目から伝い雨によって雨漏りが発生してしまうことが多いのです!!また軒天換気口から雨水が浸入してしまったり、結露による劣化が原因で雨漏りしてしまうこともあります。

このように雨漏りのリスクが高い片流れ屋根は防水性の高い部材を使用して、小まめなメンテナンスを行うことが非常に重要になってきます。

以上のことから片流れ屋根は雨漏りしやすいという噂が囁かれるようになったのです(; ・`д・´)

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |