
部屋に設置する照明器具は、選択によって様々な演出ができる大切なものになります。部屋の快適性を高めるものの他にもインテリアとして楽しめる照明もあります(^^)照明器具のそれぞれの役割・機能を知って照明器具の選び方に活かしてみてみてください。
部屋に設置することができる照明器具の種類
●シーリングライト
引掛シーリングという器具に取り付けられていて、天井にピッタリと沿うようにして設置する照明器具です。視界の邪魔をしないのでスッキリとした印象になります。
●卓上ライト
机などに置いてベッドサイドや手元を照らしたり、インテリアとしても楽しめるライトです。持ち運びができるので手軽に取り入れることができるでしょう。
●フロアスタンド
床に置くタイプのライトです。読書をする際・インテリアとしても楽しめるライトになります。
●ブラケット
壁面に取り付けるタイプの照明です。補助照明として明るさや部屋の華やかさを演出してくれます。
●ペンダント
コードの付属の鎖などでぶらさげるライトになります。天井から下がった位置にあるため視界に入りやすく、インテリアの効果は大きいでしょう。高さを調節することで明るくしたい範囲・場所を決めることができます。
●シャンデリア
複数の電球を持つ華やかな照明です。吊り下げるタイプのペンダントライトと同じで視界に入りやすくなり、インテリアとしての効果も大きいです。
●スポットライト
ピンポイントに照らす補助照明・間接照明です。照明を当てた先にアートなどを飾ってアクセントにすることもできます。
●ダウンライト
天井にあらかじめ埋め込まれた器具にライトを設置して照らすライトです。主に下方向への明かりとなります。
照明の選び方は、部屋の目的に合わせて機能性を高める意識を持つことが重要です。最近の照明器具は様々なタイプのものが登場しデザイン性の高いものが多く見られます。そのためインテリアとして楽しめることができるものもたくさんあるので自分の好みのものを選びましょう(‘ω’)ノ
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。