
屋根の塗装を行う際に必ず行う高圧洗浄という作業工程があります。屋根にはコケ・カビ・劣化した塗膜などの様々なゴミが付着しています(;´Д`)このゴミが付着した状態で塗装をしても、塗料は付着しにくく塗膜は均一になりません。しっかりと塗料を付着させて塗膜を均一にするためには高圧洗浄がとても重要となるのです!!
高圧洗浄の重要性とは‥
屋根は一番上にある建材のため、汚れやすいです。築10年ほど経つと外気による汚れはもちろんのこと、陽当たりが良くない箇所にはカビやコケが発生してしまいます。このような汚れをきちんと落とさないと汚れが邪魔をして、塗料が付着しません!!せっかく塗装をしても、汚れ部分から浮きが起こりすぐに剥がれてしまいます‥。塗料を長持ちさせるためには下準備として高圧洗浄を行わなければならないのです。
屋根に付着している汚れを落とすには、手洗いすることがキズをつける心配がないので理想的ですね。しかし、屋根の掃除だけで何日もかかること・頑固な汚れが多いことから手洗いは難しいとされています。また、高所での作業になるためスムーズに終わらせるためにも高圧洗浄が選ばれています。高圧洗浄は非常に強い力で汚れを落とすので、洗い流すというよりも表面の汚れ・古い塗膜を削り落とすというイメージです。
洗浄の種類
①通常の高圧洗浄
屋根に付着したコケ・カビ・藻などを専用の機械から噴射される高圧の水によって削るようにして汚れを落としていきます。
②高圧トルネード洗浄
通常の高圧洗浄は直線状に水が出るのですが、高圧トルネード洗浄の場合はノズルの先端がグルグルと回転し勢いのある水で、通常の高圧洗浄で落としきれなかった汚れを落としていきます。水圧が強いのでヌメリなど汚れがひどい場合に活躍します。
③バイオ高圧洗浄
バイオ高圧洗浄では抗菌消毒作用のある専用の薬剤を使用します。水洗いだけでは落とすことのできなった菌を根こそぎ除去して、再発しにくくします。
高圧洗浄は塗料をしっかりと付着させるために欠かすことのできない作業です!!洗浄に関しても様々な種類があるので、屋根の状態に合わせて洗浄の種類も異なってきます。洗浄は基礎中の基礎だということを知っておいてください。
ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。
お問い合わせはここをクリックしてください。