滋賀県守山市でリフォーム・改装なら「ピュアホーム」

077-596-5421
7:00~18:00

新着情報

屋根の瓦のメンテナンス時期

瓦屋根自体の耐用年数は20~30年と長く高耐久性があるのですが、ずっとメンテナンスをしなくてもいいというわけではありません。瓦屋根にお住まいの方は瓦屋根のメンテナンス時期を把握しておきましょう。

約10年後のメンテナンス目安

約10年後は、瓦を抑えている漆喰が劣化して崩れてきます。しかしこの状態であればまだメンテナンスを行わなくても大丈夫です。

約20年後のメンテナンス目安

20年目になると瓦にズレが生じたりしてきます。また環境によるダメージで瓦が欠けたり割れたりしてきてしまうこともあります。10年毎の点検が望ましいのですが、築20年目の点検でもまだ大丈夫でしょう。

約30年後のメンテナンス目安

20年を超えて30年目にもなると、瓦のダメージも大きくなり取り換えが必要になります。また屋根の下地の劣化具合も気になることでしょう。もし20年を超え雨漏りが発生してきた場合は、屋根の下地・ルーフィングシートの劣化・腐食が起こっている可能性が高いです。

30年以降‥

30年を超えた頃になると、もう瓦の内部がスカスカになっていることが多いため葺き替えが必要になってきます。この状態になってしまうと一部の修理というわけにはいかないので、屋根材を全て新しくする必要があるでしょう。

瓦屋根は昔から親しまれてきた屋根材です。そのため今も多くの瓦屋根にお住まいの方がいらっしゃいます。耐久性は高いですが、きちんとメンテナンスを行いいつまでも瓦屋根と共に暮らしていけるようにしましょう。

ピュアホームではお客様の目線・立場で納得いくまで説明と提案をさせていただきます。住まいのことでお悩みを抱えている方はいつでもご相談ください。

お問い合わせはここをクリックしてください。

 | 記事一覧 |